県大会:第11回マスターズボウリングトーナメント
10月17日(日)
主催 福島県ボウリング場協会
後援 福島民報社 福島民友新聞社
協賛 各社
福島県大会「第11回マスターズボウリングトーナメント」
会場 福島オークラボウルにて開催しました。

<横断幕>
「マスターズボウリングトーナメント」とは、
県ボウリング場協会加盟センター選抜選手による
50歳代以上のみが参加できる大会になっています。
予選6ゲーム投球し、上位選手が決勝3ゲーム、合計9ゲームにて順位決定します。
50歳代・60歳代・70歳以上の3部門で表彰を行います。

<開会式の様子>
全選手がアプローチ上に整列。

<福島オークラボウル所属選手>

<福島県ボウリング場協会会長よりご挨拶>

<福島県ボウリング場協会役員の皆様>

福島オークラボウル所属 佐久間選手による選手宣誓


<予選の様子>

<決勝の様子>

<抽選賞の数々>
順位表彰の他に抽選賞もありました。
(9ゲームトータルピン)
50歳代の部
優 勝 松本 広美選手 2006ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 高橋 進選手 1954ピン
(福島オークラボウル)
第3位 鈴木 英子選手 1946ピン
(福島オークラボウル)
ハイゲーム賞 高橋 進選手 279ピン
(福島オークラボウル)

60歳代の部
優 勝 鴫原 要吉選手 1929ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 荒井 正三選手 1928ピン
(福島オークラボウル)
第3位 及川 正浩選手 1911ピン
(いわきゴールドレーン)
ハイゲーム賞 荒井 正三選手 257ピン
(福島オークラボウル)

70歳代以上の部
優 勝 吉野 幸雄選手 1841ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 北西 孝三選手 1780ピン
(福島オークラボウル)
第3位 岩渕 隆博選手 1133ピン(6ゲーム)
(ボウル・サンシャイン会津若松)
ハイゲーム賞 北西 孝三選手 246ピン
(福島オークラボウル)

次回、福島県大会は↓↓
11月 7日(日) 会場ボウリング王国スポルト平にて
「2021BPAJカップボウリングダブルス選手権」

<大会要項>
主催 福島県ボウリング場協会
後援 福島民報社 福島民友新聞社
協賛 各社
福島県大会「第11回マスターズボウリングトーナメント」
会場 福島オークラボウルにて開催しました。

<横断幕>
「マスターズボウリングトーナメント」とは、
県ボウリング場協会加盟センター選抜選手による
50歳代以上のみが参加できる大会になっています。
予選6ゲーム投球し、上位選手が決勝3ゲーム、合計9ゲームにて順位決定します。
50歳代・60歳代・70歳以上の3部門で表彰を行います。

<開会式の様子>
全選手がアプローチ上に整列。

<福島オークラボウル所属選手>

<福島県ボウリング場協会会長よりご挨拶>

<福島県ボウリング場協会役員の皆様>

福島オークラボウル所属 佐久間選手による選手宣誓


<予選の様子>

<決勝の様子>

<抽選賞の数々>
順位表彰の他に抽選賞もありました。
(9ゲームトータルピン)

優 勝 松本 広美選手 2006ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 高橋 進選手 1954ピン
(福島オークラボウル)
第3位 鈴木 英子選手 1946ピン
(福島オークラボウル)
ハイゲーム賞 高橋 進選手 279ピン
(福島オークラボウル)


優 勝 鴫原 要吉選手 1929ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 荒井 正三選手 1928ピン
(福島オークラボウル)
第3位 及川 正浩選手 1911ピン
(いわきゴールドレーン)
ハイゲーム賞 荒井 正三選手 257ピン
(福島オークラボウル)


優 勝 吉野 幸雄選手 1841ピン
(福島オークラボウル)
準優勝 北西 孝三選手 1780ピン
(福島オークラボウル)
第3位 岩渕 隆博選手 1133ピン(6ゲーム)
(ボウル・サンシャイン会津若松)
ハイゲーム賞 北西 孝三選手 246ピン
(福島オークラボウル)

次回、福島県大会は↓↓
11月 7日(日) 会場ボウリング王国スポルト平にて
「2021BPAJカップボウリングダブルス選手権」

<大会要項>
スポンサーサイト